動かないだけで、どんどん老ける?

お知らせ
この記事は約3分で読めます。

かーたーまーるー!

…カラダが固まってくる。

筋トレも、ストレッチも、有酸素運動も、全部できちゃうヨガが(腰椎椎間板ヘルニアで)できなくなって2ヶ月ちょっと。

お尻は垂れるし、むくみやすくなるし、足首は太くなるし、太るし、筋肉を伸ばさないとこんなに固まるのねカラダって、などなど実感中です。

カラダはもともと硬いほうじゃないけど、それでも硬くなっているのを感じます。

筋肉は落ちにくいほうだけど、しゃがんだり立ち上がるときに「ヨイショ」ってなってしまうし、疲れやすくなった気がします。

 

落ちた筋肉や柔軟性を取り戻すのにかかる時間

デンマークのコペンハーゲン大学の研究によると。2週間筋肉を動かさないと、若者で1/3、高齢者は1/4の筋力が低下するそうです。

で、この失った筋力は6週間では取り戻すことができず、3倍以上の時間がかかるという結果に。

さらにウソかマコトか、日本老年医学会は、2週間寝たきりで失われる筋肉量は、通常の7年間で失う筋肉量に匹敵すると警告。

ひ〜コワイ〜。

通常に生活していても、筋肉は30歳代以降1年に1%ずつ減っていくとかいうし、そうなると少し運動不足が続くだけで老化現象は進行するという…

運動不足こわいこわい。

なんでもなく体を動かせていたときは気づかなかったけど、運動(私の場合はヨガですが)は、コリを予防するし、むくまないし、疲れにくいし、気持ちがいいし、リラクゼーションになる。

動いてないとやっぱり太るんだってことも実感。

 

運動とアンチエイジング

美容院でチラ見した今月のvogue 8月号はウェルネスについて、中でもアーユルヴェーダのページがたくさんでした。

不老や若返りの医学ともいわれるアーユルヴェーダでは、老廃物(毒素)が溜まる=老化の原因。

健康のために運動が欠かせないのは、老廃物を排出することがひとつ。肌は内臓の鏡といいますし。

 

焦るつもりはないけれど、早く動きたい〜。

でも無理して治りが遅くなりたくない。

 

今できることは、腰に負担をかけないストレッチや筋トレ、あとは歩くことかな。暑いですけど💦

内臓も歩いたほうが働くんですよね。

 

植物と違って、私たち動物は動かないと機能が衰えるようにできてます。

「エクササイズなんて大嫌いだった」と言うと驚かれるけど、過去の私が今の私を見てもビックリするだろうな(笑)。

 

若返りや老化防止に欠かせない運動。でも強度の強い運動は逆効果。

 

体調に合わせて、マイペースにできるヨガは私に合ってるんでしょうね。

 

関連記事

運動嫌いの私が続けられた理由です。

運動嫌いなヨガの先生がヨガを続けられた理由と、1日15分の効果
運動が嫌いで、すぐに「疲れた…」と言っていた私が、1日15分のヨガで別人のように軽やかになった話です。飽きっぽい私でも続けられた理由と、ヨガで起きた驚きの変化をお伝えします。ジム?行かない派だった19歳「ジムに行くけど一緒に行く?」と聞く彼...

Follow me!

パーフェクト・ウェルネス・クラブ

PWC代表
ー望む自分で豊かに生きるー
ホリスティックヨガセラピー&ウェルネスラーニング

この記事を書いた人
エイ子せんせい

指導歴15年/E-RYT/YACEP/RYS/CIDESCO

呼吸の論文を書くために出会ったヨガで、体が劇的にラクになったことに驚き趣味として続ける。「教えてほしい」という声にヨガセラピースタジオを開設。ヨガ指導者の国際資格講座をやってほしいと請われてスクールを開校。心身の健康を基本に、きれいになる、好きなことを楽しむ、やりたいことにチャレンジする"自分に気分がいい私"でいるための暮らしや実践法を伝える自身もプラクティショナー。

エイ子せんせいをフォローする
お知らせ
エイ子せんせいをフォローする
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました