自分らしさ・自己肯定感恐れを知らない、それが本来の自分 恐れを知らなかった頃の自分を思い出す。経験で得たものも、失ったものもあるけれど、本来の自分は誰だってfearless。子どもの頃そうだったように、恐れず一歩を踏み出す力を思い出そう。 2025.10.03エッセイ自分らしさ・自己肯定感
引き寄せ・叶える習慣休むのも練習ー動けない日こそ大切にしたい過ごし方 体調が悪くて動けない日は、1日が1週間のような長さに感じて、自分に価値がないように思えてしまうときがあります。それは、体だけでなく気持ちが沈んで行動できないときも同じ。そんな日は「休みが必要なサイン」だと受けとめて、無理に何かをしようとしな... 2025.09.17引き寄せ・叶える習慣
自分らしさ・自己肯定感憧れを忘れないー大人になってもワクワクを思い出す 会話から引き出されるもの外に出て、人と会って話す。誰かと会話をすることで、自分の中に眠っている思考が引き出されることがあります。先日もそんなことがありました。ドイツの街並みを描く作家さんと話していたのですが、その人は子どもの頃にドイツの建物... 2025.08.20自分らしさ・自己肯定感
生き方・マインド豊かに生きる 昼飲みにとっても良い気候ですね〜♪ワインをつくる葡萄のジュースだけどw。おいしい♡豊かに生きるって、「豊かだなぁ」と自分が感じる時間があることだったり、時間や行動や考えを拘束されないこと。というのは、私の場合のことなんですけど。お金は大事だ... 2025.04.19生き方・マインド
引き寄せ・叶える習慣ヨガの教えの「今、ここ」が大切な理由とサンスカーラ 「今、ここ」に集中を向けることが大切な理由。それはネガティブな想いや考え(サンスカーラ)は、「今」ではなく、「過去」や「未来」に思いを馳せたり、意識が飛んでいるときに生まれるからです。 2025.03.01引き寄せ・叶える習慣
自分らしさ・自己肯定感自分の脳に振り回されてる?脳の働きを知ってコントロールしよう 自分の脳だけど、脳っていうことをきかないんですよね。でも自分ではコントロールできていると思っていたり、振り回されたまま気づかなかったりしがちです。体がダルいと感じるのも、続く痛みも、実は脳が作り出しているだけ、というときがあります。それに気... 2024.10.07自分らしさ・自己肯定感
生き方・マインド体を浄化する呼吸・心を浄化する呼吸 日常的に、そして無意識に行っている呼吸。それを利用して心と体を浄化する。呼吸が浅くなっている現代人シリーズ第3弾(3日連続で呼吸の話)です。本当の幸せを感じているときの呼吸はとても深い深い呼吸ができているときの脳からはα波が出て、それが進む... 2024.09.10生き方・マインド
自分らしさ・自己肯定感”自分を褒める”瞑想 すごいね。えらいね。頑張ってるね。ありがたいね。ありがとう。ご飯を食べられる体に感謝する。仕事や勉強してる自分を褒める。家事や子育てしてる自分を労う。支えてくれる人たちに感謝する…食べられる体であることも、仕事や勉強ができることも、家事や子... 2024.01.13自分らしさ・自己肯定感
自分らしさ・自己肯定感「一度サボると続かない」「やりたいことが続かない」を習慣化する方法 早寝早起き。適度な運動。ヨガや瞑想。勉強や読書・・・習慣として生活に取り入れようと思っても、なかなかうまくいかない。始めてみたけど、一度サボっちゃうと続けられない。心が満たされる.毎日が充実する.体が健康に元気になる。そんな習慣を続けられる... 2024.01.08自分らしさ・自己肯定感
引き寄せ・叶える習慣自分に厳しい人の引き寄せの法則 自分を幸せにする作法(ルール)健康に、きれいに、豊かになる幸せの法則。「自分を幸せにする(作法)ルール」はあなたの中にある。ご挨拶&自己紹介数年前のことです。不思議なことがありました。バシャールや、引き寄せの法則や、思考が現実化するといった... 2022.04.21引き寄せ・叶える習慣