老けるのも嫌だけど、太るのも嫌。
シミや、シワや、たるみは、できないようにするのが一番なように、太ってから痩せるのは大変だからダイエットも予防が一番。
だけど、椎間板ヘルニアで動けなくなって約2ヵ月半。
「身体を動かさないと太るんだなぁ」って実感しています。
「痩せたい」と思ったら、ダイエット法より日々の習慣。
今回は痩せるための習慣をまとめてみました。
ちなみにですが、2週間で体重を約5kg落とした方法はこちらです。

2週間で5kg体重が落ちた食事
ダイエット目的でもないのに、2週間で元気に5キロ近く体重が落ちちゃいました。食事を変えただけなんですけどね。今日の記事です。2週間で5kg体重が落ちた食事買ったばかりでピッタリだったはずのスカートが、ぶかぶかになってしまった。とインスタに写...
痩せるために取り入れた習慣
まだあまり動けない私でもできる習慣があります。
- ヘルニアを悪化させない範囲でできる筋トレ(スクワット・プランク)
- ウォーキング(正しく歩く=かなりなエクササイズになる)
- 呼吸法(体幹筋肉トレーニング・自律神経を整える・代謝を上げる)
- お風呂に浸かる(全身の巡りを良くする・リラックス)
- 早めの就寝(体の機能の正常化)
- バランスの良い食事を規則正しく腹七~八分
- 「ながら食べ」をしない(五感を使って食べることで食べる量が減る・満足感がアップする)
夏は痩せにくい
夏って汗をかくし、ちょっと運動しただけでもキツく感じるから、痩せるような気がするけど、実は痩せにくい季節。

夏のダイエットの真実
夏って痩せやすい気がするんです。汗をたくさんかくし、食欲が落ちたりするし、暑さで体がしんどく感じるし。「夏になって太ったんです」と言う生徒さんに「夏は太りやすい季節だからね」と言ったら、みんなして驚くものだから夏のダイエットについて書きます...
だからといって何もしなければ、痩せないどころか太るだけ。
痩せるには食事が重要だけど、体の機能がちゃんと働くようにするために運動は絶対に欠かせない。

動かないだけで、どんどん老ける?
かーたーまーるー!…カラダが固まってくる。筋トレも、ストレッチも、有酸素運動も、全部できちゃうヨガが(腰椎椎間板ヘルニアで)できなくなって2ヶ月ちょっと。お尻は垂れるし、むくみやすくなるし、足首は太くなるし、太るし、筋肉を伸ばさないとこんな...
とはいえ、激しい運動よりも、「続けられること」が大切だし効果的です。
痩せる習慣=太らない習慣
結局のところ、痩せるための習慣と、太らないための習慣は同じなんですよね。
「痩せなきゃ」と焦るより、少しずつでいいから生活リズムを整えること。
特別なダイエットより、毎日の積み重ねです。
まとめ
太ってから痩せるのは大変。
だから予防の習慣が大事。
「太らないため」の予防の習慣は、「痩せる習慣」でした。
- 食事はバランスよく腹七~八分
- 甘いものは少量を味わって
- ”ながら食べ”をしない
- 身体を冷やさない
- 毎日体を動かす
- 早く寝る
激しい運動は、いらないし、やりません。

運動嫌いなヨガの先生がヨガを続けられた理由と、1日15分の効果
運動が嫌いで、すぐに「疲れた…」と言っていた私が、1日15分のヨガで別人のように軽やかになった話です。飽きっぽい私でも続けられた理由と、ヨガで起きた驚きの変化をお伝えします。ジム?行かない派だった19歳「ジムに行くけど一緒に行く?」と聞く彼...
健康のために散歩をしているって言ってるおじいさんが、めっちゃヘビーなタバコを吸っていて、「これがまずくなったらダメだな」って・・・いや体が悪くなってから治すの大変だよ?と勝手な心配をしたというのは余談ですが、
- 予防が大事(老けも太るも)
- 夏は痩せにくい(代謝が落ちる)
- 習慣の積み重ねで痩せる(食事・運動・生活リズム)
「痩せたい」と思ったら、私はムリなダイエット法よりも、日々の小さな積み重ね(習慣)です。
。