エイ子せんせいについて〈薬膳になる〉小豆の栄養まるっと全部いただきます 今日は鏡開き。「お汁粉で食べたいなぁ」ということで、小豆を煮ます♪古くから「薬」として用いられてきた「あずき」。栄養価が高いことでよく知られています。今日の記事です。「あずき」の栄養まるっと全部いただきますレトルトの小豆の水煮。ラクでいいん... 2024.01.11エイ子せんせいについて
自分を好きになる・自己肯定感を上げる「一度サボると続かない」「やりたいことが続かない」を習慣化する方法 早寝早起き。適度な運動。ヨガや瞑想。勉強や読書・・・習慣として生活に取り入れようと思っても、なかなかうまくいかない。始めてみたけど、一度サボっちゃうと続けられない。心が満たされる.毎日が充実する.体が健康に元気になる。そんな習慣を続けられる... 2024.01.08自分を好きになる・自己肯定感を上げる
習慣雰囲気美人ー7つの特徴ー 「11月7日はイイオンナの日よ😘」そう教えてくれたのは、知人でこの日生まれの美人オネエでした。そんなイイオンナ(1107)の日。11月だというのに最高気温は26℃。湿度も高いせいで天パが炸裂。色々なところで色々な人に、「ステキな髪ですね」「... 2023.11.10習慣
エイ子せんせいについて“運動嫌いなヨガの先生”が伝える、無理しないヨガの魅力 「運動が好きじゃないんです」って言うと驚かれますが、ただの運動嫌いじゃなくて、歩くのもめんどうに感じるレベルのナマケモノでした。19歳の頃、当時の彼に「ジム行くけど、一緒に行く?」と誘われても、「私は家でゆっくりしてるね」と答えていました。... 2023.07.27エイ子せんせいについて
夏バテ暑さに負けないカラダになった理由ーもう夏バテしませんー 最高気温38℃。体感温度は40℃を超えた昨日。その夜のオンラインヨガを始める前、「体調はどうですか~?」と聞くと、「暑いです~(;´ д`)」「(暑くて)疲れてます~_(+Д+_`)」というお返事が。ということで、夜のヨガでしたが、ちょ~っ... 2023.07.19夏バテ
ダイエットニセの食欲ーそれ本当にお腹がすいていますか?ー 「先生はごはんを食べた後、30分とか1時間でお腹がすいたりしますか?」と質問されました。「糖質が足りないのかと思って、甘酒を少し食べたら落ち着いたんです」。だそうです。脳にとっての栄養はブドウ糖だけです。なので糖質を極端にカットしていたりす... 2023.04.23ダイエット
「生きづらい」を解消するヨガの教えの「今、ここ」の効果と意味 ヨガの教えに「サンスカーラ」というものがあります。"潜在意識に記憶されている印象"の意味で、過去の体験やイメージや思い込みのことです。私たちの意識の9割以上を占めるという潜在意識(無意識)やサンスカーラは、わたしたちの考えや行動に影響を与えています。 2023.03.22「生きづらい」を解消する
花粉症「花粉症に効く」といわれる食べ物は本当に効果がある? 「花粉症に効く」といわれる食べ物は本当に効くのでしょうか?という質問がありました。以前こんなツイートもしたのですが、といったように、みんなが同じ体質ではないですし、何が効果があるかは人によりけりなようです。先程のツイートの続きがこちらなので... 2023.03.16花粉症
〈症状別〉心と体のお悩み解消法【花粉症・アトピー・蕁麻疹】症状が出る人と、出ない人の違い。 アレルギー反応はすぐに起きない雨が上がった翌日に気温が上がると、花粉の飛散量が増えます。というツイートにけっこう反応があったので、「アレルギーを引き起こすのはアレルゲンだけじゃないですよ〜」といったことを連投しました。もうすぐ花粉のシーズン... 2023.03.15〈症状別〉心と体のお悩み解消法花粉症
〈症状別〉心と体のお悩み解消法花粉症を悪化させない!ー今すぐできることー 花粉症にヨガが効果あるってテレビでやってました!ヨガのクラスが始まる前、そんな報告してくれる生徒さんたち。花粉症のシーズン到来ですね。番組でどんなことを言っていたのか聞いてみると、 肩甲骨周りを動かす 胸を開く 鼻で深い呼吸をする 体をひね... 2023.03.14〈症状別〉心と体のお悩み解消法花粉症