【健康】 Q&A

天気痛

「やる気が出ない」「緊張をほぐしたい」そんなときは”ヤシの木のポーズ”!

天候の変化が激しいのは今に始まったことじゃないけど、ここ最近の気温変化に「身体がついていきません」ってなるのはしかたない。"今年初の夏日を観測しました"の翌日に、冬に戻るんだもの。気圧の変化も大きいし、自律神経も乱れやすい。体幹筋肉が弱い人...
花粉症

最重症の花粉症のわたしが、薬もマスクもなく花粉症をださすにいる方法

最重症の花粉症の私が、花粉症がでなくなってから数十年経ちます。それでも、花粉症をださない、悪化させないために、花粉が飛ぶ季節にはやらないことがあります。
骨活(ほねかつ)

「骨粗しょう症」は他人事じゃないー骨活のススメー

骨粗しょう症と診断されました。骨がもろいと年齢に関係なく、転んだだけで骨が折れてしまったりします。骨粗鬆症財団によると、全年代をとおして20歳前後のカルシウム摂取量が最も少なく、骨粗しょう症予備軍が大量に発生しているとか。骨粗しょう症は他人事じゃないのです。
風邪

【風邪やインフルエンザのひき始めに】手づくり葛根湯のつくり方

「薬はできるだけ飲まない」でずっと生きてきたので、病院と薬からは縁遠い人生。本格的な風邪の症状になる前に「手づくり葛根湯」を作ります。
お知らせ

秋の眠気とダルさを解消しましょう

11月に入りましたね。昨日はハロウィンだったのに、夕方のデパートではすでにクリスマス商品が並んでいるのを見て年末感を感じました。年末ってキラキラしたものが多くて華やかだなって改めて思いました。日が落ちるのも早くなって、外に出ると冬の匂いがす...
体力

体力があるとないの違いー体力をつけるには?体力があるといいことー

「体力をつけるにはどうしたらいいですか?」と聞かれることがあります。先日は「体力ってやっぱり筋肉ですか?」という質問がありました。そもそも「体力」ってなんでしょう?以前の私は3分続けて走ることができなかったり、車の助手席に乗っているだけで疲...
睡眠の質を高めるために

【夜中に目が覚めなくなる】私がやった6つのこと

眠くて目つきが少々険しく?なっております。騒音で起こされてしまう日が続いて、睡眠サイクルが乱されてしまい、騒音がなくても夜中に目が覚めてしまうようになってしまいました。数時間だけでも静かに眠れた日は、 食欲が戻る! 気力が戻る! 体力が戻る...
花粉症

花粉が飛ぶ時期の朝に飲んでみて!鼻水、鼻づまり、鼻の不快な症状をおさえるホットドリンク

今回は朝は食欲がないという人にも、花粉症の薬は飲みたくないという人にも、鼻の不快な症状を抑えて朝食の代わりにもオススメ。花粉症予防に私も飲んでいます、ターメリックラテです。毎朝カレーを食べて花粉症が出なくなったという人がいるのですが、ターメ...
花粉症

花粉症の咳に効く!とっても簡単「お家で作れるスパイスティー」

薬をなるべく飲みたくない人に、花粉症の咳に効く「お家で簡単につくれるアーユルヴェーダのスパイスティー」です。花粉症の咳がつらい人は1日3回ほどに分けて飲みましょう。疲労を溜めない、体を冷やさない、全身の巡りをよくすることも大切です。
花粉症

花粉症や喘息など「アレルギー」と「生まれつきの体質」の関係を知って症状をコントロールしよう

花粉症や喘息が「出なくなった」「軽くなった」という生徒さんたちと、私自身の経験でもあるのですが、「生まれ持った体質」と「アレルギー」は関係があります。​花粉症や喘息など「アレルギー」と「生まれ持った体質」の関係先日、占星術(学問)の勉強をし...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました