体を浄化する呼吸・心を浄化する呼吸

体を浄化する呼吸・心を浄化する呼吸 豊かに生きる
この記事は約5分で読めます。

日常的に、そして無意識に行っている呼吸。

それを利用して心と体を浄化する。

呼吸が浅くなっている現代人シリーズ第3弾(3日連続で呼吸の話)です。

 

本当の幸せを感じているときの呼吸はとても深い

深い呼吸ができているときの脳からはα波が出て、それが進むとより大きなリラックス感が得られるθ波も出ます。

幸せを感じている(リラックスしている)ときの呼吸はとても深くなりますが、逆に深い呼吸をすると良い脳波が出てとてもリラックスした(幸せな)状態になります。

 

この仕組みを利用すれば、呼吸のしかたで幸せを感じる状態へと向かわせることができると思いませんか?

呼吸と自律神経

深い呼吸をするというと、息をたくさん吸うことだと思われることが多いのですが、深い呼吸とは長く息を吐く(吐ける)ことなんです。

息を吸うときは緊張効果のある交感神経が優位になり、息を吐くときは緩和効果のある副交感神経が優位になります。

深い呼吸は副交感神経を優位にし、ストレスや痛みを抑え爽快感を感じさせる脳内ホルモン(セロトニン)が、不安感をなくしつつも舞い上がることなく平常心を保つα波やθ波といった脳波を刺激しリラックス効果をもたらします。

ちなみに自律神経が乱れている人の呼吸は浅く、また副交感神経の働きが弱くなっている特徴があります。

深い呼吸をすることは、生活が不規則だったり、ストレスが多かったり、激しい寒暖差などで乱れてしまった自律神経を整える効果もあるんです。

 

たくさんの呼吸法があるけれど

難しいテクニックを学ぶより、まずは吸う・吐くといったシンプルな呼吸を2分~3分間意識して行うことを習慣づける方が、心や体のバランスを整えることができます。

楽に座って、好きな時間の長さでタイマーをかけ、目を閉じて、呼吸の観察だけをしてみましょう。

 

他に一切の意識を向けることなく、呼吸にのみ全神経を集中

 

2~3分間が長く感じますか?

短く感じるでしょうか?

 

体を浄化する呼吸

体の浄化のためには、なるべく腹式呼吸にしましょう。

冷え・便秘・子宮の病気などの原因の1つは下腹部の血液循環が悪いためです。

腹式呼吸では横隔膜が上下することで内臓が大きく上下し、そのマッサージ効果により内臓の血液やリンパの流れが良くなります。

胸式呼吸では横隔膜はあまり動きませんから、内臓も動きません。

また腹式呼吸では肺の下の方に空気が入ります。

肺の下の方は血液が多く流れていますから、ガス交換の量も多くなります。

内臓の動きがよくなり、ガス交換の量が増えれば代謝や免疫力が上がります。

  • 血栓予防
  • 呼吸器疾患
  • 心筋梗塞
  • 慢性心不全
  • パニック障害
  • 自律神経失調症など

病気改善やリハビリに、今呼吸法が取り入れられています。

 

体の浄化に。

脳と体の老化防止に。

体力の向上に。

深い呼吸は良いことだらけです。

 

心を浄化する呼吸

呼吸の観察を続けることで、心の引っかかりや曇りに気づくようになります。

 

悲しみ、怒り、心の傷。

消化しきれなかった過去の感情。

それらと向き合うことで、心の曇りを浄化できるようになります。

 

心の曇りの向こうにある自分の核・本当の自分。

それは太陽のようにいつも光り輝いています。

喜び、感謝、愛情、思いやりといったポジティブなエネルギーに満ちています。

 

呼吸の観察を続けることで心の曇りが晴れて、本当の自分からのメッセージを受け取れるようになります。

息は「自らの心」と書きます。

「生き」と「息」は同音語。

  • ひと息つく
  • 息抜きをする
  • ため息をつく
  • 息をのむ
  • 息が切れる
  • 息が上がる
  • 息が詰まる・・・

息という言葉は、心や体の状態を表す時に使われますよね。

昔の人は呼吸の効果をちゃんとわかっていたんです。

アーユルヴェーダの古い文献や、お釈迦様の言葉の中にも呼吸について書かれています。

 

 

深い呼吸をするために

自分の呼吸がわかってきたら、吐く息の長さを吸う息の2~3倍の長さにしていきましょう。

 

深い呼吸をするためには、体を緩める必要があります。

心の緊張は体の緊張に繋がります。

心を緩めて。体を緩めて。体の緊張が取れた状態で深い呼吸をする。

 

深い呼吸をすると、前述したセロトニンや良い脳波が出ます。

良い脳波で物事と向き合い、考えると、自分を客観的に見つめることができるようになります。

怒りや悲しみなどを抱えた自分を客観視できるようになります。

どうしてそんな状態になったのかを冷静に見つめられるようになり、それらと向き合うことで問題は解決に向かいます。

 

意識的に呼吸を静かに観察します。

集中力や感覚を磨くつもりで、ただ静かに呼吸を観察します。

 

さらに、横隔膜の周辺は緊張して硬くなっていないか?

お腹周りは?背中は?肩は?首は?

感覚を鋭く研ぎ澄ませ感じてみます。

 

体を緩ませ、呼吸を観察し、呼吸を深めるのに瞑想ヨガが役立ちます。

 

心と体に影響している呼吸。

体と心をきれいにする呼吸。

 

ぜひやってみてください*・゜゚・*:.。..。.:*・’・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

〈この記事は2016年5月19日の記事をリライトしたものです〉

 

   

🧘🏻‍♀️なりたい自分を叶えるヨガクラス内容とスケジュール

💫自分と人と社会に活かせる知識と技術を学ぶ国際ヨガインストラクター資格RYT200取得講座

✨新しい私に生まれ変わるバリ島ヨガリトリート(次回2025年5月開催予定)

🎧インターネットラジオいい気分でいこう!

 

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました